幸せになる食べもの・食べかた ヒーリングフード
第13号 2013/7/23配信

.。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○
幸せになる食べもの・食べかた ヒーリングフード 13号 2013/7/23
日本ヒーリングフード協会
http://www.healingfoods.jp/
.。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○
「食を通じて幸せになる方法を、世界中の人たちと共有したい」
そんな思いで、日本ヒーリングフード協会は、食べものや食べかたの研究を
進めています。
* 素敵な食べものの情報
* ワクワクする食べかたの情報
* 奥ゆかしい食文化の知恵や知識
をみんなでシェアし、分かち合う。
その結果、食材のショッピングや料理や食事がもっと楽しくなり、
生活の価値が上がる…。
そんな活動をしている日本ヒーリングフード協会からメルマガをお届けします。
食べて幸せになる話題、作って幸せになる話題、学んで幸せになる食の話題を
紹介します。
━━━━━━━━━━━━ <contents> ━━━━━━━━━━━━━━━
●【学んでみよう!】ヒーリングフード・ジュニア・インストラクター養成講座
●【キラキラ女子向け】仕事生産性UP、アイデア力UPの食事レッスン♪
●【夏にぴったり!】ネバネバコンビ☆長芋とオクラの梅和え
●【本当にあるの?】臭さの単位:アラバスタ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○
.。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○
●【学んでみよう!】ヒーリングフード・ジュニア・インストラクター養成講座
8月東京開講(8/10・8/11)土日連続2日間集中
8月9月東京開講(8/22・29・9/5・12・19・26)木曜日夜
9月東京開講(9/22・9/23)休日連続2日間集中
素敵な食べもの、ワクワクする食べかた、奥ゆかしい食文化の知恵や知識。
つまり食を通じて幸せになる方法、ヒーリングフード。
ヒーリングフードについて基礎となる大切なことを学ぶ講座です。
どんな講座? 詳しくはこちら。
http://www.healingfoods.jp/school/
.。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○
.。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○
●【キラキラ女子向け】仕事生産性UP、アイデア力UPの食事レッスン♪
ヒーリング・フード・エキスパート・インストラクターのRanが、
毎日の食事を通じて、キレイになって仕事力もUPする方法をお伝えします!
夏の暑さに負けることなく、瑞々しく潤った美肌をキープ。
仕事の疲れを簡単にリセットし、朝から生産性UP、アイデア力を発揮できる
そんな、キラキラ女子を一緒に目指しましょう☆彡
自炊ゼロ、外食100%、アルコール大好き!
そんな女子でも大丈夫、ご安心ください^^
カンタンな基本食と、各々の生活スタイルに取り入れやすい実践方法を
多数お伝えします。
レッスン日程、講師プロフィールなどはこちらをご覧ください。
http://www.healingfoods.jp/hfa/HFacademy130729.html
.。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○
.。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○
●【夏にぴったり!】ネバネバコンビ☆長芋とオクラの梅和え
夏にぴったりのヒーリングフード・レシピのご紹介です。
<材料(2人分)>
長芋 6cmくらい
オクラ 3~4本
梅干 1~2個
酢 少々
<作り方>
1.長芋は食べやすいように適当に切り、酢を少々かけて軽くもんでなじませておく。
(変色を防ぐため)
2.オクラを茹でて、輪切りにする。
3.梅干包丁でたたいてペースト状にする。
4.1と2を器に盛り、3を添えて出来上がり!
(レシピ作成: ヒーリングフード・インストラクター 白沢千春)
写真を見たいかた、アレンジのアイデアなども知りたいかたはこちら。
http://merry-healingfood.blogspot.jp/2013/07/blog-post_21.html
.。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○
.。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○
●【本当にあるの?】臭さの単位:アラバスタ
前回は辛さの単位「スコビル」についてお伝えしました。
今回は臭さの単位のお話です。
臭さは、本来は「食べてはいけない」シグナルではないかと思うのですが、
強烈に個性的な匂いを発する食品でも喜んで食べてしまう人間とは、
すごいものですね。
食品の「臭さ」は、「アラバスター」という測定器で数値化することができます。
「Au」という単位がつけられます。
アラバスターで測った臭さのランキングがありますので、一部をご紹介します。
ランキング1位の食品とは? 詳しく知りたいかたはこちら。
http://merry-healingfood.blogspot.jp/2013/07/blog-post_20.html
.。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○
.。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○
日本ヒーリングフード協会
http://www.healingfoods.jp
Facebookページ
https://www.facebook.com/healingfoodjapan
理事長ブログ
須永晃子のブログ http://ameblo.jp/organic-aco/
Holistic Health http://aco-holistic.blogspot.com/
お問合せ
info@healingfoods.jp
メールマガジン編集責任者: 吉村司
**********************************************************************
Copyright (c) 2013 Japan Healing Food Association