幸せになる食べもの・食べかた ヒーリングフード
第14号 2013/7/30配信

.。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○
幸せになる食べもの・食べかた ヒーリングフード 14号 2013/7/30
日本ヒーリングフード協会
http://www.healingfoods.jp/
.。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○
「食を通じて幸せになる方法を、世界中の人たちと共有したい」
そんな思いで、日本ヒーリングフード協会は、食べものや食べかたの研究を
進めています。
* 素敵な食べものの情報
* ワクワクする食べかたの情報
* 奥ゆかしい食文化の知恵や知識
をみんなでシェアし、分かち合う。
その結果、食材のショッピングや料理や食事がもっと楽しくなり、
生活の価値が上がる…。
そんな活動をしている日本ヒーリングフード協会からメルマガをお届けします。
食べて幸せになる話題、作って幸せになる話題、学んで幸せになる食の話題を
紹介します。
━━━━━━━━━━━━ <contents> ━━━━━━━━━━━━━━━
●【学んでみよう!(1)】ヒーリングフード・ジュニア・インストラクター養成講座
●【学んでみよう!(2)】ヒーリングフード・アカデミー
●【夏を元気に】ズッキーニのリボン炒め
●【アメリカはおいしい】米国のマイノリティの食文化
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○
.。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○
●【学んでみよう!(1)】ヒーリングフード・ジュニア・インストラクター養成講座
8月東京開講(8/10・8/11)土日連続2日間集中
8月9月東京開講(8/22・29・9/5・12・19・26)木曜日夜
9月東京開講(9/22・9/23)休日連続2日間集中
素敵な食べもの、ワクワクする食べかた、奥ゆかしい食文化の知恵や知識。
つまり食を通じて幸せになる方法、ヒーリングフード。
ヒーリングフードについて基礎となる大切なことを学ぶ講座です。
どんな講座? 詳しくはこちら。
http://www.healingfoods.jp/school/
.。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○
.。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○
●【学んでみよう!(2)】ヒーリングフード・アカデミー
食と健康に関するさまざまなイベントや専門の講師を招いたセミナーを
随時、開催しています。
どんなセミナーがあるの? 知りたいかたはこちら。
http://www.healingfoods.jp/hfa/index.html
.。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○
.。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○
●【夏を元気に】ズッキーニのリボン炒め
夏の産直野菜の定番、ズッキーニ。
夏野菜の煮込み「ラタトゥイユ」でおなじみですが、
煮る・焼く・炒める・揚げる・生でもOK!…と幅広い調理法で楽しめるのは
ナスにも似たあっさり風味の賜物かもしれません。
カロテンやビタミンCなどが含まれるほか、カリウムが豊富です。
カリウムは汗で失われやすく、不足すると夏バテの一因にも…。
夏を元気に過ごしたいあなたにお勧めです。
<材料(2人分)>
ズッキーニ: 中1/2本
パプリカ: 1/2個
ちりめんじゃこ: 15g
オリーブ油: 大さじ1/2
塩・こしょう: 少々
<作り方>
(1)ズッキーニはピーラーで長さ5cm程度のリボン状に切る
(2)パプリカは縦に薄切りする
(3)フライパンに少量の油を入れ、ちりめんじゃこを炒める
(4)(3)を皿に取り、フライパンに油を加えてパプリカ、ズッキーニを炒める
(5)しんなりしたら、塩・こしょうで味を調え、
(3)のちりめんじゃこを戻して仕上げる
写真を見たいかた、アレンジのアイデアなども知りたいかたはこちら。
http://merry-healingfood.blogspot.jp/2013/07/blog-post_30.html
.。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○
.。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○
●【アメリカはおいしい】米国のマイノリティの食文化
アメリカは広いので、統一感のある伝統食文化というものはないのかもしれませんが、
地域や民族で区切ると、なかなか奥の深いものが存在するように思います。
たとえば。
■アメリカに移民してきたメキシコ人たちは、
「アメリカ人に好まれるメキシコ料理」
というのを工夫し、発達させました。
洗練されアメリカ化したメキシコ料理は、歴代大統領の好物にもなっています。
■南部ルイジアナ州あたりでは、香辛料をきかせた
「ケイジャン料理」
が有名です。
フランス系移民の食文化に端を発しているようです。
ほかにもあるよ。続きはこちら。
http://merry-healingfood.blogspot.jp/2013/07/blog-post_29.html
.。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○
.。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○ .。o○
日本ヒーリングフード協会
http://www.healingfoods.jp
Facebookページ
https://www.facebook.com/healingfoodjapan
理事長ブログ
須永晃子のブログ http://ameblo.jp/organic-aco/
Holistic Health http://aco-holistic.blogspot.com/
お問合せ
info@healingfoods.jp
メールマガジン編集責任者: 吉村司
**********************************************************************
Copyright (c) 2013 Japan Healing Food Association